インプラント治療と差し歯の治療の一番の違い
インプラント治療と差し歯の治療の一番の違いは、治療する歯の根元=歯根(しこん)の有無となるでしょう。インプラント治療では、人工的に作った人工歯根(インプラント)を埋め込み、上部構造(セラミックなど)を装着する治療法です。差し歯を使用した治療は、患者さんの歯根を使用し、その上にかぶせものをする治療法となるんです。つまり差し歯の治療は、普段から見える歯の上の部分だけ失った時に出来る治療法となるのでしょう。もし治療したい歯が根元ごとない場合は、差し歯を使用した治療法を選択するのは出来ません。残っている歯根が保存不可能なら、逆に歯根が残っていても抜歯をすることでインプラント手術は選択可能です。また、インプラント治療は基本的に自由診療です。差し歯の治療は、公的医療保険適用からセラミックなどの自由診療と選択できることも、違いの1つとなっています。